活動一覧

「発明家へのはじめの一歩 ~ゲーム機、自動車、宇宙ステーション~」

キーワード:発明、科学、テクノロジー、人間、社会、システム、自分らしさ

過去の偉大な発明家のアイデアは、皆さんの身の回りにたくさん潜んでいます。
 
日常生活、教科書、Youtubeなど、いろんな所で見聞きするモノは、どのようにして発明さ れたのでしょうか。
 
このプログラムでは、モノの性能や、発明家の思いを読み取る「目」を持つためのグループ ワークを行います。
 
きっと世界の見方が変わるはずです。 そして、もしかしたら次は君が発明する番かもしれません。
 
一緒に発明の海に出発しましょう!
 
6月18日(水) 19時00分~20時00分(60分)、Zoomの開催を予定しています。

※アーカイブします。

講師プロフィール 田中 康暉(たなか こうき)さん

1.東京大学大学院に在学中(2025年現在) 大学2年時にJAXAの小惑星探査機に関するプロジェクトに参加。

2.その後継団体として (一社)MEDARを設立した。 宇宙から地球へ帰ってくる大気圏突入現象の研究をしながら、モノづくりのオンラインス クール「MEDAR School」を展開している。

3.NHK学生ロボコンやその世界大会、宇宙甲子園、月面ロボットや宇宙機推進システムの研 究などに取り組んできた。 https://medar.jp/

zoomURLのお知らせ

お知らせ日程:6/4(水)頃

TOP