活動一覧

[東京・リアル開催] ギョギョ博士と行く!ふしぎなさかな大冒険

キーワード:生き物、海、水中、遊び、冒険、自分らしさ

みなさんは川や海で、どんなことをしますか。キラキラ光る水の流れや波の音、さわってみたり、のぞいてみたりしたこともあるのではないでしょうか。

私たち人間は今、こうして陸上に暮らしていますが、進化するずっと前には水の中で暮らしていた時代があると言われています。今でも私たちは水が無ければ生きられません。

また人間と違って、水の中で暮らし続けている生き物も非常に多く、20万種類くらい知られています。しかし水の中の生き物は陸上よりも探索しにくく、まだまだ発見されていないものや謎が多いのです。

今回は海の中で暮らす魚たちを見に、いっしょに冒険してみましょう。海を外から中の世界へ・・・魚たちと出会い、触ってみて、さらに魚の体の中まで覗きに行けるかもしれません。知識として覚えるのではなく、「不思議だな」を大切に、自由に想像をふくらませて楽しみましょう。

【開催概要】

■開催日:10月4日(土)13:00~15:00 ※受付【12:45開始】

■開催場所: TKP浜松町南口ビジネスセンター カンファレンスルーム3C       

                       東京都 港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル 3階  アクセスはこちら

■内容: ①海にいる魚についてのお話

    ②魚の干物や骨など観察・触って体験  

                ※講師による魚の内臓の観察、参加者による干物または冷凍の魚の観察など

  ■定員あり(20名)※応募者多数の場合は抽選となります。

★会場の関係で、申し込みしたメローのみとします。ご同行が必要な場合は、保護者様は1名までとさせていただきます。

【注意事項】

・今回のプログラムは、東京(港区)でリアル開催を行います。(※オンライン配信はありません)

・新型コロナウィルス等の感染対策に配慮した上で開催予定です。社会状況等により直前に延期となる可能性もありますので、ご了承いただけますと幸いです。

・SNSやブログなどに掲載をされる場合は、事前にご一報ください。

講師プロフィール 森 忍(もり しのぶ)さん

1.幼いころから自然の大きさや生き物の不思議さを感じ、これらとの出会いを求めて旅してきました。

2.昆虫など身近な生き物の採集・飼育・写真撮影やアウトドアスポーツを小学生時代より始め、仕事では生物科学系の研究や事業開発を経験。

3.魚の魅力に目覚めてからは、海・川などで暮らす生き物との触れ合いや釣り、自然体験教室、環境保護、ビジネスによる社会課題解決などに取り組んでいます。

4.栃木県在住/ナチュラリスト/医学博士/Life and Nature Creation代表/SQooLストラテジスト<https://sqooledu.com/>

結果通知のお知らせ

お知らせ日程:9/19(金)頃

 

TOP