キーワード:研究心、探究心、表現すること、興味があることを仕事にする、自分らしさ
今年の7月に、とっても大事な選挙があります。それは「参議院議員選挙」、通称「参院選」と呼ばれています。3年ごとに行われる、とても注目されるイベントです。
そこで、選挙を取材し続けて25年以上になる、ライターの畠山さんにこの参議院議員選挙について教えていただくことにしました!
今年の1月にも、私たちの一票は私たちの未来を決める大切な一票だということ、選挙は年齢・性別・国籍に関係なく私たちの毎日の生活に大事だということ、そして、選挙はとっても楽しいイベントだということを、畠山さんの取材経験から得た、たくさんのエピソードもまじえてお話ししてもらいました。
第2回目となる今回のプログラムは、前回と同じく、選挙の大切さや楽しさに加えて、
● 選挙についてクイズで学ぼう
● 7月の参院選に役立つ情報の集めかたを知ろう(お父さんとお母さんと一緒にどんなふうに情報を集めていけばいいか?)
● 応援したい候補者を見つけるために私たちができることを考える
という内容で、畠山さんにお話しいただきます。
もちろん、今回のプログラムも、選挙についてまだよく知らない人でも大歓迎です。
皆さんぜひ参加してくださいね。
本プログラムは、2025年5月13日(火)19時 00 分~20 時 00 分(60 分)、zoom での開催となります。 ※アーカイブします。
講師プロフィール 畠山 理仁(はたけやま みちよし)さん
1.1973年2月、愛知県生まれ。フリーランスライター。
2.早稲田大学第一文学部在学中の1993年から、雑誌を中心に取材と執筆活動を開始。
3.国政から地方選や海外まで、選挙取材歴は25年を超え、候補者全員を取材することを記事を書くうえでの信条としている。
4.第15回開高健ノンフィクション賞受賞作『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』(2017年・集英社)著者。同書は「咢堂ブックオブ・ザ・イヤー選挙部門大賞」「日隅一雄情報流通促進賞奨励賞」「及川眠子賞」「角岡伸彦ノンフィクション賞」など5賞を受賞。 2021年10月に出版した『コロナ時代の選挙漫遊記』(集英社)も、「咢堂ブックオブ・ザ・イヤー選挙部門大賞」を受賞。
5.2023年11月には選挙取材に駆け回る様子を追ったドキュメンタリー映画『NO 選挙, NO LIFE』が全国で公開された。
6.日々、「選挙漫遊」の楽しさを伝え続けている。
zoomURLのお知らせ
お知らせ日程: 4/29(火)頃